不動産を売ったり、買ったり、家を買うお金を借りたり、こんなときは、不動産屋さんや銀行に頼まれて、司法書士が一緒に手続することが多いです。
だから、みなさんが覚えていなくても、不動産の登記が、きちんとできているはずです。
しかし、不動産の持ち主であった、おじいさん・おばあさん・おとうさん・おかあさんが、亡くなったときは、不動産屋さんも、銀行も、司法書士も、あなたのまわりには、いません。
亡くなった人から財産を引く継ぐことを「相続」(そうぞく)と言いますが、相続したよ、ということは、相続人(引き継いだ人)が、何かをしなければ、だれにも、わかりません。
- Home
- » 不動産の売買・贈与・相続・税金の話
- » 相続登記はできていますか?
相続登記って、いつ、だれがするの?
相続の登記って、大変なの?
集める資料が多くて、手間と時間はかかりますが、別に大変ではありません。
ただし、大変ではないのは、亡くなった方が1人の場合です。
おじいちゃんが亡くなって、おじいちゃんには、子供が3人いました。この場合、相続人は3人です。
(この例では、おばあちゃんのことは、考えません。)
しかし、これが、数十年後になると・・・
相続人の子供3人も、みんな、亡くなりました。
3人には、それぞれ、3人の子供がいます。
相続人が、亡くなった3人 × その子供3人
=9人に増えた!
さらに、数十年後になると・・・
増えた9人の相続人も、みんな、亡くなりました。
9人は、それぞれ、3人の子供います。
相続人が、亡くなった9人 × その子供3人
=27人に増えた!!
ただし、大変ではないのは、亡くなった方が1人の場合です。
おじいちゃんが亡くなって、おじいちゃんには、子供が3人いました。この場合、相続人は3人です。
(この例では、おばあちゃんのことは、考えません。)
しかし、これが、数十年後になると・・・
相続人の子供3人も、みんな、亡くなりました。
3人には、それぞれ、3人の子供がいます。
相続人が、亡くなった3人 × その子供3人
=9人に増えた!
さらに、数十年後になると・・・
増えた9人の相続人も、みんな、亡くなりました。
9人は、それぞれ、3人の子供います。
相続人が、亡くなった9人 × その子供3人
=27人に増えた!!
話し合いをしないと、いけないのだが・・・
相続の手続は、相続人の全員で話し合って、決めなければいけません。
1人、遊びに行って、帰ってこないから、
「ほうっておこう、他のみんなで決めよう。」
ということは、できません。
上に書いた、「子供3人、その子供が3人ずつ、さらに、その子供が3人ずつ。」の例では、おじいちゃんが亡くなったとき、子供3人で話し合っておけば、よかったんです。
子供3人は兄弟ですから、いつでも集まって、話し合えたでしょう。
話し合いをしないまま、ずっと、ほうっておいた結果、27人で話し合うことに、なってしまいました。
27人は、自分から見たら、例えば、
おじいちゃんの、弟の、娘の、息子、とかになります。
え、なんて? だれ? 名前は? 知らない・・・
こうして、何もしないまま、数十年後には、27人が亡くなって、その27人には、それぞれ子供が・・・ry
1人、遊びに行って、帰ってこないから、
「ほうっておこう、他のみんなで決めよう。」
ということは、できません。
上に書いた、「子供3人、その子供が3人ずつ、さらに、その子供が3人ずつ。」の例では、おじいちゃんが亡くなったとき、子供3人で話し合っておけば、よかったんです。
子供3人は兄弟ですから、いつでも集まって、話し合えたでしょう。
話し合いをしないまま、ずっと、ほうっておいた結果、27人で話し合うことに、なってしまいました。
27人は、自分から見たら、例えば、
おじいちゃんの、弟の、娘の、息子、とかになります。
え、なんて? だれ? 名前は? 知らない・・・
こうして、何もしないまま、数十年後には、27人が亡くなって、その27人には、それぞれ子供が・・・ry
100年前の登記が、残っている!
「100年も、ほったらかしって、大げさな。」と思われるかもしれませんが、実際にある話です。
しかも、珍しい話ではありません。
ほったらかした、土地・建物は
・ 相続の登記は、ほぼムリ。(話し合いができない)
・ 登記ができないから、売るのも、買うのも、ムリ。
・ 他人の持ち物ですから、相続人以外の人には、どうすることもできない。
あなたが、どうでもよくても、他の人には、ハッキリ言って、大迷惑な場所です。
しかも、珍しい話ではありません。
ほったらかした、土地・建物は
・ 相続の登記は、ほぼムリ。(話し合いができない)
・ 登記ができないから、売るのも、買うのも、ムリ。
・ 他人の持ち物ですから、相続人以外の人には、どうすることもできない。
あなたが、どうでもよくても、他の人には、ハッキリ言って、大迷惑な場所です。
とにかく、早く!
このようにならないためには、亡くなったら、早めに登記すること。これだけです。
早めと言っても、亡くなって数日後や、数週間後に登記しろ、と言いたいわけでは、ありません。
数ケ月後、数年後でも、十分です。
10年以上、ほうっておくのは、絶対やめましょう。後からもっと、つらくなります。
あなたが困らなくても、あなたの子供や孫が、困るんです。
ときどき、「ほうっておけば、そのうち、国のものに、なるんでしょ?」と言う人がいますが、
そんなことは、ありません。
(国のものするには、そのための手続が必要で、その手続も、自分でする手続です。)
早めと言っても、亡くなって数日後や、数週間後に登記しろ、と言いたいわけでは、ありません。
数ケ月後、数年後でも、十分です。
10年以上、ほうっておくのは、絶対やめましょう。後からもっと、つらくなります。
あなたが困らなくても、あなたの子供や孫が、困るんです。
ときどき、「ほうっておけば、そのうち、国のものに、なるんでしょ?」と言う人がいますが、
そんなことは、ありません。
(国のものするには、そのための手続が必要で、その手続も、自分でする手続です。)
勇気を出して、ご連絡ください!
このページを見て、
「ずっと、ほうっておいたが、よし、がんばろう!」
と思った方、
私がお手伝いします。ご連絡ください。
「10年以上、ほうってあるよ。マジ、ヤバい。」
と思った方、
100年になる前に、何とかしましょう。
私がお手伝いします。ご連絡ください。
「100年ほうっておいて、近所の人や、役所が、激オコぷんぷん丸なんだけど。」という方、
すいません。たぶん、私の手には負えません。
「まだ元気だけど、自分が亡くなった後が、心配だなぁ。」と思った方、
遺言を作りましょう。
「ずっと、ほうっておいたが、よし、がんばろう!」
と思った方、
私がお手伝いします。ご連絡ください。
「10年以上、ほうってあるよ。マジ、ヤバい。」
と思った方、
100年になる前に、何とかしましょう。
私がお手伝いします。ご連絡ください。
「100年ほうっておいて、近所の人や、役所が、激オコぷんぷん丸なんだけど。」という方、
すいません。たぶん、私の手には負えません。
「まだ元気だけど、自分が亡くなった後が、心配だなぁ。」と思った方、
遺言を作りましょう。
サイト内検索↓
屋 号 さいき司法書士事務所
司法書士 佐伯 由香里
郵便番号 604-0971
所在地 京都市中京区富小路通竹屋町上る桝屋町325番地3 森田ビル3階
電話番号 075-212-7522
FAX 075-256-0133
営業時間 不定休(お問い合わせページからご連絡をお願いいたします)